思考の突破口。

今日、初めてスマホのデータをお店で写真にしてもらいました。

お店のアプリをスマホにダウンロードしてクラウドにデータを送信して、それをお店のデバイスにダウンロードして・・・ああーして、こうして、こうやって・・・

ええい!!冗談ではない!!カタカナばっかりじゃないか!!

「ふっ認めたくないものだな・・・若さゆえの・・・いやいや年齢ゆえの過ち・・・「過ち」ではないか」

そんな時、ふっと思いました。

クラウドって何?っと。

「えー今どきクラウドも知らないの?マジ、ドン引きー(!_!)」

いやいや、ちょっと待って。何となくは知っています。

「ネット経由でデータをやり取りするサービスでしょ」

・・・多分合っている・・・はず。

でも正確に全く知らない人に説明できるのか?と言われると自信がなかった。そこで「知って」みようと思い調べてみました。

まあ、大体あってました。けど・・・

「SaasとPaasとHaasがあってクラウドのOSにはLinuxが使われることが多いよ」

・・・「へ、へー。な、な、なるほどねー」(?-?)

げふ!!!今度は英語ばっかり。

詳しい説明は出来ないので後はご自身で調べてもらってよろしいですか?ゴメンナサイ(-。-)

・・・何か自分の思考が止まっていると気が付いている時は自分なりに調べたり聞いたり出来るのですが・・・

「止まっていることに気が付いていない」時ってどうするか?

・・・critical thinking(クリティカルシンキング)・・・

げふふ!!!また英語。

「批判的思考・・・つまり、いままではこうやっていたけど「本当に正解なの?」と考える事、疑う事、鵜呑みにしない事」

・・・「へ、へー。し、知ってる。い、いつもやっているよ」(-。-)

この考えは自分の症状や性格にも良い影響を与えるのではないか?と。

疑心暗鬼になり自分の行動全てが「疑わしく」なってしまうと色々とややこしくなったりします。

自分が今やっていること、目標などを良い意味で「疑う」。「考え」を停滞させない。

リスクを背負い前に進んでいく。

不安や心配を「気にしない」という自信に変えて。

それは止まった思考を突き抜け人生の突破口になるはずだ。

目標の「大きさ」を他人と比べる必要はないと思う。

ありがとう。

またねー!!!バイバイ。

Be proud of yourself.(自分に誇りを持って)