生活 「微笑んでさようなら」 雄牛とロバの話。雄牛は毎日働かされ、ロバはご主人の用事がある時、背中に乗せ出かける。雄牛→「ロバ君、君はいいな。ご主人の気が向いた時だけ出かければいいのだから。俺は毎日毎日、働かされてクタクタだ」。ロバ→「君も可哀そうで大変だな・・よし、い... 2024.07.18 生活
生活 「AGI~ASI」 出力が同じなら誰だっていい?。信用している人でも出来ない人でも。どうかな・・。私は例え、そうだとしても信用している人を選ぶだろう。そして、「この人の力になりたい」と思う心は人としてきっと変わらないと思う。「この人には協力したくない」という気... 2024.07.17 生活
生活 「自分の気遣いが伝わらない時」 これは誰でも嫌な気分になるでしょう。怒りが湧く。悲しくなる。寂しくなる。孤独を感じる。反応は、人それぞれ。伝わらない・・相手が「分からない」のかも。そもそも理解出来ないのかも。例えば私なら、英語で凄い労わりの言葉を掛けられても、その言葉が罵... 2024.07.16 生活
生活 「激しいゴタゴタと協力関係」 三つ四つごたごたが重なりちょっと、参ってしまう。「こんなことあるか・・」。ボール・ペンを折れる程握りしめる。不意に動悸が激しくなる。「久しぶりだな・・」。感覚的に100前後。平常時が72~3。「くそ・・」。17:10分。トイレで休む。少し。... 2024.07.15 生活
生活 「セルフ・ハンディキャップを止める」 最近、ブログを書き始めてから、対応に困る事態が急に起こり慌ただしく過ごす。自分は「こうだ」から出来ない。無意識に出てしまう言い訳。自分に対し「譲れない部分」と「妥協しなければいけない部分」。どうしたらいい・・。こだわりと妥協のバランス。ただ... 2024.07.14 生活
生活 「過剰適応に注意」 仕事をしているとどうしても対応せざるを得ない場合がある。これが「過剰」になると危険。ただ、自分がメンタルダウンしているとやってしまう。一見、矛盾しているようだけど。気持ちとしてはヤケになってしまう感じ。多分、皆さんも心当たりがあるのではない... 2024.07.13 生活
生活 「孤独を感じることは罪ではない」 先日の夕方、強い孤独感を感じベランダに出て風に当たる。ベランダから見える広場で親子3人がボール遊びをしている。ボールが地面に擦れる音、子供の声。昔、自分が聴いていた音。風が気持ちいい。そんな中、じっと自分の心を見る。ただ、そのまま。約30分... 2024.07.12 生活
生活 「加齢による失望感とどう向き合うか」 いつからか、パニック障害の症状がほぼ無くなり若い時のように一日中、そのことばかり考えることが少なくなった。その点を考えれば、若い時よりも生活がしやすくなっているが別の悩みが増えた。外見の変化、内面の変化、考え方の変化・・可能性を感じられなく... 2024.07.11 生活
生活 「貯「筋」をしようぜ」 ※商品リンクはアフィリエイト広告です。お金を蔑ろ(ないがしろ)にするのは不幸になる。※蔑ろ→軽んじること。健康を蔑ろにするのも不幸になる。貯金も大切だけど、筋肉も大切。最初からジムに通って、プロテインを飲んで大会出場を目指さなくてもいいと思... 2024.07.10 生活
生活 「信念に囚われる」 信念とは何だろう・・。「考え」よりも強い思い。自分にとって都合の良い考えが信念になる。信念だから、素晴らしいとは限らない。その信念は自分を前に進める考えなのか、足を引っ張る考えなのか・・。そんなことを考えた。ーーーーーーーーーーーーーーーー... 2024.07.09 生活