比べず、責めず、騒がず。ただ、己を信じ、やれることを実行する。

比較は大切な事だと思う。

あの人も頑張っている・・・自分も頑張ろう。

と、行動の動機づけになるだろうから。

ところが

それが苦しくなると、責める。

相手だったり、自分だったり。

「あの人のやっていることなんて大したことじゃない」

「あの人なんて駄目な人間だ」

「今から勉強や努力をしても無駄だよ・・・」

「自分なんて・・・」

「あの人はどうせ・・・」

「あの人の方がカッコいい・・・」

「あの人の方が綺麗だ・・・」

「あの人の車、大きな家、高そうな服」

あの人の方が!!!・・・

比較が卑屈に変わり、責め立てて、騒ぐ。

 「あなた」は「そこ」にいるでしょう?

私も「ここ」に居る。

そして、自分を「信じたい」から「信じる」。

自分、他人、どちらが正しいか分からない。

だからこそ、違う角度から見た意見や比較は大切だろう。

だけど、

「あなた」の未来は誰にも分らない。

「出来ない事」があり、「それだけ」で全ての未来が詰まれてしまうの?

そんな事はないはずです。

「あの人の方が・・・」

いや・・・「あの人」は居なくなっても・・・

「あなた」は今も、これからもここに居るでしょ?