●最近、過去の嫌なことばかりが頭の中をグルグル回る。
それを打ち消そう、見返そうと自分を追い詰めていたのかも知れない。
定期的にやって来るこの思い(-。-)苦笑。
程度が良ければ成長に繋がるが、程度が過ぎれば苦しいだけ。
先日のカウンセリングでの「無駄について」と「足すことが必ずしもプラスではない」と言う話が頭から離れませんでした。「H.S.Pのカウンセリングに行く」
無駄・・・か。
今日、仕事がいつもより早く終わりすぐに帰宅するつもりでしたが、わざとゆっくり歩いて本屋に行きました。
欲しい本(ビジネス書)があったんですが、「頭の中が埋まっている」(笑)と自覚していたので本屋の中をブラブラしていました。
で、違う本を買いました(-。-)(笑)(違います、心の負担を減らす本です)。
特に用事はなかったけど途中下車しました(定期券だから)。
20分位、お店を見ました。
何となく、とにかくゆっくり歩きました。
最寄り駅に着いてから、ゆっくりスーパーでお菓子を買い、ゆっくり自転車を漕ぎました。
帰宅し、お風呂に入り食事をして一時間程、気の向くまま横になり瞑想しました。
普段は10分、疲れたら20分、マジで疲れたら30分、自然音を聞きながら瞑想してます。
●私は今、ギター、読書、プログラミングの勉強をしています。
プログラミングは取り合えず、HTML/CSSの入門書をやって、今PHPに取り掛かっています。
それが終わったらJavaScriptに進みます。
仕事には全く関係ありません(・_・;)。
朝、1時間ほど上記のどれかをやり、仕事に出かけます。
読書は電車の中で出来るので優先順位は一番下です。
仕事が終われば真っすぐ自宅に直行です(これは昔からです。以前の職場の上司に「職場と自宅の往復で何が楽しいんだ?」と言われましたが、「それが」楽しいので気になりませんでした。真面目と言われましたが、飲みに行ったりするのが疲れるんです。そもそも、外では飲めないし、眠くなるし(笑)。
出来るようになりたい、と言う思いと、やらなくちゃ!と言う思い。
向上心と自分で課した義務感。
自分のことをどれだけ見えているか?というのはわからないけど、
自分ではやらないのに主張だけするのは嫌いなんです。
ギター、読書、プログラミング・・・全て無駄になるかもしれません。
Q→そんな今携わっている仕事と関係ないことにエネルギーを使うのは無駄じゃ無い?。
A→でも、今やっている仕事が今後ずっと続くってわかりませんよね?。
Q→いやいや、もう、40歳越えているんだから。せめて後10年は若くないと駄目だよ?。
A→10年前に自分に対して同じこと言いました。
A→25歳位の時も「もう、この歳だから」と言いました。
A→だから、きっと小学生に戻っても「あの天才幼稚園の子には敵わない」と言うでしょう。
A→だから、きっと幼稚園児に戻っても「あのお金持ちの赤ちゃんには敵わない」と言うでしょう。
「諦める」のと「立ち止まる」のは違う。
プログラミングをやっている方はわかるでしょうけど、ソース・コード・・・間違うんですよ(笑)。
で、確認して思うんですよ「あれ?合ってるし、俺、間違ってねーし」(間違ってます(笑)。
以下、上段が正解で下段が不正解です(ほんの一例です(・_・;)。
<head>
<haed>
<img src=”../images/○○.png”>
<imag src=”../images/○○.pmg”>
<p class=”q-and-a” question”>
<p class=”q-and a” question”>
<div class=””>
<dib class=””>
margin-top: 1em;
margon-top; 1em;
誰の強制でもなく自ら求めること。
幻(常識)を疑い真実(自分がやりたいこと)を目指せ。